スーツの上に着るコートはどんな色が良いのか分からなく、いつも無難な黒のコートを選んでしまっていませんか?もしくは、コートを新調しようと思っているものの、今持っているスーツと合わせるせるには、どんな形が良いのだろうか?とお悩みではないでしょうか?
今回は、スーツの上に合わせるコートについてご紹介します。ビジネスシーンに活用できる、どこへ行っても失礼の無いスーツとコートの合わせ方を20例ご紹介しますので、ぜひコート選びの参考にしてみてくださいね。
1.オシャレに決まるグレーのコート
オシャレな印象になるグレーのコートです。ダッフルコートは若々しい印象を与えることができるコートです。大人の雰囲気を演出したい方にはステンカラーコートやトレンチコートを合わせるのがオススメです。コートの種類については、コートの種類:自分に合ったコートを見つける!コートの種類11選をご参照下さい。
2.スーツに合わせやすいステンカラーコート
スーツとコートが同じ色、同じ色のトーンの場合、ネクタイでアクセントをつけるなど、指し色を合わせることで色のバランスが取れます。水色のネクタイは通年爽やかな印象を与えます。
3.チェスターコートはオン・オフに対応

4.ウールのトレンチコート
ウールのトレンチコートはオシャレな印象を与えながらも、ウールの生地感がしっかりとした印象を与えてくれます。どんなスーツにも合わせることができる上に、高級感が漂うコートです。
出典:BOGLIOLI (ボリオリ) ヘリンボーン ウール チェスター コート 【BOC3101ELUK373】
5.リバーシブルのコートで着こなしを倍増させる

出典:http://blog-shinjuku.takashimaya.co.jp/men2/201210/article_4.html
6.落ち着いた雰囲気のグレーのチェスターコート
グレーのチェスターコートは、ビジネスシーンに活用できるのはもちろんのこと、カジュアルシーンでも活用できるアイテムです。大人の雰囲気を演出したい方には特にオススメのアイテムです。ボリオリのチェスターコートは、品質がたかいのはもちろんのこと、羽織るだけで上品な印象を与えてくれますよ。
出典:BOGLIOLI (ボリオリ) ヘリンボーン ウール チェスター コート 【BOC3101ELUK373】
7.軽快な雰囲気のオフ・ホワイトのコート

8.黒のコートと黒のスーツでスマートな着こなし

モノトーンで纏めたいので、色もののネクタイより、グレー系(コートとスーツの黒と、シャツの白の中間色)を合わせたいです。
出典:http://kashiwasato.com/news/120
9.渋くなりがちなカーキ色のコートは襟元の色を明るくして着こなす
カーキ色の渋いトレンチコートをマフラーのギンガム柄やシャツの青の爽やかな色で、明るい印象にまとめています。青いシャツの場合、同じトーンのネクタイ色はNGです。ネクタイは紺や黒でシャツより濃い・深い色を合わせてください。
出典:ARMANI COLLEZIONI (アルマーニコレッツォーニ) ナイロン ダブル トレンチコート
10.トレンチコートの丈は膝丈より短いものが無難

身長が低めならば、コートの丈は長いと重たい印象になってしまいます。色のトーンを淡くするか、濃い色のトレンチコートであれば、膝丈より短めが無難です。
出典:http://www.tomorrowland.jp/tomorrowland/styling/2013/10/10tomorrowland-mackintosh-19.php
11.ベージュ色コーディーネートで柔らかい印象をつくる

12.黒のトレンチコートでスーツ姿をオシャレに決める

出典:LAUREN by Ralph Lauren(ラルフローレン)2WAYダブルトレンチコート
13.キャメル色のトレンチコート

シンプルなデザインのコートなので、飽きが来ません。パターン化した着こなしにならない様に、春ならば明るめのネクタイで印象を変えたり、真冬ならば、グローブやマフラーをアクセントに合わせてください。合わせ易い色と形のコートです。
出典:http://www.azabutailor.com/blogs/namba/2012/12/
14.地味な色の組み合わせは、アクセントカラーを取り入れる

冬はネクタイが外に出ると隠れてしまうので、マフラーでアクセントカラーを取り入れてください。マンネリ化を計るために、休日のマフラーは、遊び心を取り入れて、普段は合わせない柄や色を合わせたいです。
出典:http://www.fashionfame.com/2009/11/trench-coats-fall-fashion-trend-making-a-way-to-streets/
15.全体を明るいトーンで合わせると上品な印象に

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/ginza645/folder/1582599.html?m=lc&p=6
16.スーツとコートの同系色コーデはネクタイをアクセントカラーに

17.スーツの茶色とコートの紺色で上手くまとめた上級カラーコーデ

統一された色のバランスがとれている上級者の着こなしです。大柄なチェックの生地は派手めですから、コートの金ボタンが煩くないです。
出典:http://kurumani.com/?p=2023
18.大人のピーコートの着こなし

出典:http://matome.naver.jp/odai/2132270257299039301
19.キルティング素材のコート

キルティング素材なので、スポーティ又はカジュアル感のある明るめのスーツと本来相性がいいです。濃い色のスーツでもオリーブ色のラベンハムならば、色的にはまとまります。
出典:http://blog.uktsc.com/maebashi/10595
20.モッズ系コートとスーツの着こなし

出典:http://gqjapan.jp/2013/11/04/burberry-prorsum/3/
まとめ
スーツを着たコート姿は、視界の半分以上がコートになります。コートの色や丈で、印象が全く変わってしまうといっても過言ではありません。20の着こなし例を見比べて、その印象度合いが少しはご理解していただけましたでしょうか?今後のスーツとコートの着こなしのご参考にしてみてくださいね。