グッチのマフラーは、しっかりとブランドアピールをしつつも、上品さを演出してくれるアイテムです。いつものコーディネートの中にグッチのマフラーを取り入れることで、首元にアクセントがつき、格段とオシャレに決まります。そこで今回は、オシャレ度の高いグッチのマフラーをご紹介します。ぜひ参考にしていただき、グッチのマフラーをよりオシャレに着こなして、周りに一歩差を着けて下さいね!
GUCCI
GUCCI(グッチ)は1923年グッチオ・グッチが高級皮革製品の店をフィレンツェに創業。最上の伝統を最上の品質で、そして過去のよいものを現代に反映させる商品作りをコンセプトとしています。
1.クラシックなデザインの定番グッチマフラー
1.1何にでも合う定番中の定番グッチマフラー

定番中の定番のクラッシックなデザインのマフラーです。お馴染みGUCCIのモノグラム柄が、首元を華やかに飾ってくれます。ウール素材を多く使用していながらも、重たさを感じさせないデザインは、機能性に加えてスタイリッシュさが溢れています。スーツにもカジュアルにも着まわすことができるアイテムです。
1.2ブルーの定番グッチマフラー

こちらはブルーのタイプです。どんなジャケットでもより若々しい感じになります。
1.3ブラックの定番グッチマフラー

2.シンボルラインが鮮やかに入ったシルクのマフラー
2.1ブルーにシンボルラインが入ったマフラー

2.2ホワイトにシンボルラインの入ったマフラー

2.3ブラックにシンボルラインの入ったマフラー

3.カシミヤ シルク混 ウール マフラー
3.1ブラウンのマフラーで落ち着いた雰囲気を演出


カシミヤ混の上質な素材が魅力のウールマフラーは、抜群の肌触りと優れた防寒性が魅力。定番の格子柄にブランロゴを入れたネームをあしらい、らしさをアクセントにしたハイクラスなスタイルを演出できる一品で、落ち着いた雰囲気を演出してくれるアイテムです。
3.2ブルーのマフラーで若々しい印象を

こちらはブルーのタイプです。より若々しい印象を与えてくれます。
4.シルク混 ウール マフラー
4.1ワインカラーでシックな雰囲気を演出


シルキーな肌触りとライトな質感が魅力のシルク混マフラー。ウールを含んでいる為、防寒性にも優れ真冬にも活躍してくれる。定番のダブルG柄をさり気なく用いたブランドならではのデザインに。ハイクラスなスタイリングに仕上げてくれる一品。ジャケットスタイルやスーツスタイルにも合わせることができます。大人の魅力を引き立たせてくれるアイテムです。
4.2ブラックのマフラーで引き締まった印象を

こちらはブラックのタイプです。より引き締まった印象を与えてくれます。
4.3ネイビーのマフラーで誠実な印象を

こちらはネイビーのタイプです。より誠実な印象を与えたい時に最適です。
5.GGロゴ ウール マフラー
5.1ネイビーのモノグラムを施したマフラーでライトな仕上がりに


定番のモノグラムを施したグッチらしいウールマフラー。ライトな質感ながら防寒性にも優れ真冬にも活躍してくれるアイテム。さりげないデザインでスタイリングにも取り入れやすい。ハイクラスな印象に仕上がる高感度なアイテム。
5.2ブラックのモノグラムでブランドをアピール

こちらはブラックのモノグラムタイプです。 よりブランドをアピールしたい場合に!
5.3パープルタイプはオシャレ度がアップ

こちらはパープルのモノグラムでよりオシャレ度がアップします。 ハイクラスな印象に仕上がる高感度なアイテムです。
6.冬の定番フリンジの長めのウールマフラー
6.1グレーのウールマフラー

冬の定番型であるフリンジ長めの柔らかなウールマフラー。ふんわりとした温かな質感の生地は、真冬の素肌には抜群の肌触りです。中央に流れるラインとGGマークがしっかりとブランドアピールをしたアイテムです。
6.2ブラウンのウールマフラー

7.リネン素材のマフラー
7.1ブルーのリネン素材のマフラー

リネン素材の持つ独特の手触りは通気性もあり、マフラーとしてだけでなく、ストールとしても活用できそうです。
7.2ブラウンのリネン素材のマフラー

まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はグッチのマフラーについてご紹介して来ました。今回ご紹介した内容を参考にして頂き、上品さを演出して、オシャレに着こなしてみて下さい。