チノパンに、どんな靴を合わせれば良いのか分からず、お悩みではありませんか?その結果、いつも同じスニーカーを合わせてしまってはいませんか?
チノパンはカジュアルな印象を与えるアイテムですので、どんな靴と合わせれば良いのか悩まれると思います。そこで今回は、チノパンを履くときに合わせたい靴のパターンをご紹介します。参考にして頂き、足下までカッコ良く決めて、チノパンをよりオシャレに着こなして下さいね!
1.チノパンと革靴を合わせる
1.1.革靴はビジネスシューズは厳禁

チノパンに革靴を合わせるときは、普段仕事のときに履いているビジネスシューズと合わせると、全体的なバランスが悪くなってしまいます。
カジュアルなデザインの革靴を合わせたり、ブラウンの革靴を合わせるなど、工夫をしましょう。
2.チノパンとスエードを合わせる
2.1.カジュアルのイメージを高めるスエードはチノパンとの相性抜群!

スエードとチノパンは相性抜群です。
基本的にどんなスエード靴でもチノパンと合わせることはできますが、黒のチノパンのときは、ブラウンなど、明るめの色を合わせるとバランスが取れますよ。
2.2.アクセントのあるスエードは、オシャレの必須アイテム

ネイビーのチノパンも黒のチノパンと同様に、明るめの色のスエード靴と合わせると良いでしょう。
写真のように、写真のようにアクセントがあると、足下にアクセントができ、オシャレさ増しますので、1足持っておくとコーディネートの幅が広がりますよ!
2.3.明るめのチノパンには、ネイビーのスエードで足下を引き締める

パンツが明るい色の場合は、ネイビーなどの落ち着いた色を合わせると色のバランスが良くなります。
夏場は素足にスエードを履くことで涼しげな印象になります。
2.4.スエードにロールアップしたチノパンで足下をスッキリと!

暑い時期であれば、ロールアップをして、くるぶしを見せると足下がより軽く見えます。
ブルーのパンツには、白のスエード靴も非常に相性が良いので、足下を引き締めた印象にしたいときは、暗めの色を、全体的に明るく華やかな印象にしたいときは、明るめの色を合わせると良いでしょう。
3.チノパンとデッキシューズを合わせる
3.1.デッキシューズは、どんな場でも使える優れモノ

デッキシューズは、革靴ほどしっかりとした印象にはならず、スエードほどカジュアルな印象にもならないため、チノパンとは非常に合わせやすいアイテムです。
黒や茶系のデッキシューズを持っておくと、どんな色のチノパンにも合わせことができますし、シーズン問わずに履くことができるので、オススメです!
3.2.カーキ色のチノパンとデッキシューズは定番の組み合わせ

カーキ色のチノパンと合わせるときは、黒か茶系のデッキシューズと合わせるのがオススメです。全体的なバランスも良く、足下も引き締まって見えます。
少し大人っぽい印象を与えたいときは黒のデッキシューズを、カジュアルな印象にしたいときは茶系のデッキシューズを合わせるなど、使い分けをすると良いでしょう。
3.3.白のデッキシューズは、爽やかで

青のチノパンと合わせるときは、白のデッキシューズを合わせると、全体的に爽やかな着こなしになります。
明るめの青や、赤、足下を引き締めたいときは、ベージュやネイビーや合わせても良いですね。
まとめ
いかがでしたか?カジュアルな印象のチノパンにどんな靴を合わせれば良いのかお分かりいただけたかと思います。今回ご紹介したパターンを参考にして頂き、チノパンの色や、TPOに合わせた組み合わせをして、周りと一歩差をつけて下さいね!